肉処とよたアレコレブログ
~喜ばれる歓び~
こんなことしました

”秋の味覚”第2弾!栗ご飯を作りました♡

みなさんこんにちは、田舎の精肉店肉処とよた略して『肉とよ』です🍖

10月も中旬、食欲の秋まっさかりですね!

肉とよならでは?で、お客さまからもいろいろな『秋の味覚』をいただきました。

ヨメ
ヨメ
今回は栗2㎏!!

今日はこちらの栗を下ごしらえし、さっそく栗ご飯にしてみました♡

まずはザックリと水洗い。

活きが良い??のか、穴あきの栗=虫ちゃん入りがチラホラとありました。

それらを避けつつ、大鍋に総量の1/3、およそ700gの栗を入れていきます。

皮を剥きやすくするために少し茹でることに。

お水をたっぷりめに2ℓほど加え、中火で沸騰させます。

沸騰したら弱火にし、30分煮ていきます。

お湯を捨て、いざ皮むき!

なんでも最近は鬼皮剥き用の”栗ピーラー”なるものがあるんだとか。

近くの100均、ダイソーへと赴きました‥が。

見事に完売しておりました!

ヨメ
ヨメ
今が旬、みんな考えることは一緒のようです。。

向かったダイソーは独立型店舗で、品揃えや品数が地域1番。

で、ここにないということは、商業施設内のそれにはたぶんきっと絶対ない‥。

ということで、今回はオーソドックスに剥いていくことにしました。

用意したのは包丁(少し研ぎが甘め)と軍手、アク抜き用のお水です。

栗のお尻側、ゴワゴワの部分を切り落としてから鬼皮を剥いていきました。

↑こうすると面白いくらいにするりと剥けますよ♪

鬼皮を剥き終わり、栗ご飯用に渋皮も剥いていきます。

‥この作業がまーーーーぁメンドクサイ!!

ヨメ
ヨメ
栗の皮むきをしたことがある人は、みんなこう思うはず

今回剥いた700gの栗。

ヨメの不器用も相まってか、鬼皮は15分そこらでできるのに、渋皮は約4倍、1時間弱かかりました。。

しかも実と包丁をしっかりと握っておかないと滑って危ない‥気にしながら両手親指の付け根がつりそうになる自体です。

ついでに、剥き終わった後も手が固定されて開ききらない。

ヨメ
ヨメ
そういえば栗、あと2/3あるじゃん‥

イヤぁなそれを振り切りながら、なんとか渋皮も剥き終わりました。

晩ご飯用にしばらく水にさらしておきます。

‥‥‥

ヨメ
ヨメ
ほどなく。栗ご飯作っていくよ~!

研いだお米4合を炊飯器の内釜へ、分量に合わせて水を入れます。

そのまま30分ほど置いて浸水。

お米が水を吸って真っ白になったのを確認したら、お米1合に対して小さじ1/2(今回は4合なので小さじ2)ほどのお塩を加えてやさしくかき混ぜます。

ヨメ
ヨメ
減塩したいときはお塩の量を半分にするなどして調整してくださいね

そんなに大きくない栗だったので、今回は混ぜ込みやすいように縦半分に切っておきました。

準備しておいた栗を加え”普通炊きコース”で炊飯器のスイッチオン!

ヨメ
ヨメ
浸水させる時間がないときは”炊き込みモード”で炊いてくださいね

できあがりはこちら♡

ホクホクの栗と、ちょっと塩気の効いた白米のコラボレーションがたまりません!

”秋の味覚”第1弾!次女がサツマイモ掘りに行ってくれました!今夜はお芋天国♡みなさんこんにちは、田舎の精肉店肉処とよた略して『肉とよ』です🍖 タイトルにもありますように、次女がサツマイモ掘りに行ってくれまし...

実は昨日は、次女が採ってきてくれたサツマイモを使ったお芋ご飯でした。

連日の秋の味覚により、奇しくも食べ比べとなったのですが。

甘みがある分、子どもたち的にはお芋ご飯の方に軍配が上がりました。

いえいえ、どちらも甲乙付けがたし!

 

さて残りの2/3の栗はどうしようか。

‥。

渋皮を剥くのメンドクサイし。。

ヨメ
ヨメ
思い切って、全部渋皮煮にしちゃおっと

栗のテリーヌにも利用できるし、何より冷凍が効く!

それも記事にもすべく、ほくそ笑むヨメでありました☆

 

 

最後までお付き合いいただき、ありがとうございました。

ABOUT ME
肉とよ
山口県宇部市で精肉店を営んでいます。 お肉のことはもちろん、食に関するアレコレをはじめ、地元アレコレ、親子アレコレ‥いろんなアレコレについてつづっていけたら、と思っております。 みなさんに『喜ばれる歓び』をご提供!