みなさんこんにちは、田舎の精肉店肉処とよた略して『肉とよ』です
いつもはヨメが担当しているこのブログ。
‥ですが。
https://www.nikutoyo.com/challenge1/
そんな肉旦那が「飲食店開店の経緯」についてや‥
https://www.nikutoyo.com/challenge2/
「飲食店開業に向けてまずやること」‥‥
https://www.nikutoyo.com/challenge3/
「不要なモノは自力で断捨離」を書いてくれました。
https://www.nikutoyo.com/challenge4/
「屋号の決定とヨメによる看板作成」に続きまして。
https://www.nikutoyo.com/challenge5/
「コンセプト」にて、肉旦那の思う飲食店のテーマを綴ってもらいました。
今回は第六弾””について書いてもらいました!
いよいよはじまった店舗改装工事。
今回は、まずは階段から!というお話です。
5月中旬あたりにはお店をオープンしたいなぁなんて思いますが、、
工務店に丸投げ!ってことをしないので完工がいつになるやら検討がつきません。。
本来なら工務店さんに一任して、施主との打ち合わせの中で「着工が○月○日・完工が△月△日」と決まるので、それに向けて開店スケジュールも組めるもんなんですが、、
僕は友人・知人・親戚を個別に頼りながら工事を進めているので完工の目処が立たないのです。
まぁ絶対にこの日にオープンする!っていう縛りがないから良いっちゃ良いんですが‥
2月3月時点でもう少し動ければ進捗が良かったのかも?と今になっては思いますが。
精肉店の個人事業主である僕は確定申告も全て自分でやってたり、持病となった痛風なのかなんなのか膝が強烈に痛んで杖を使わないと歩けなかったり、、
まぁそんな言い訳を多少させてもらいながらも緩く進めてしまっているのは事実だし。
と、そんな僕のケツを叩いてくれるかのように、工務店さんが階段工事に取り掛かってくれたのです。
お願いしていたのは、僕の店のお隣『金田工務店』さん。
ここに階段をつけて欲しい、というかなり大雑把なリフォーム依頼だったんですが、快く引き受けてくれました!
築35年となった僕の店舗は、その昔は前家主さんがお好み焼き屋→コンビニと利用した物件でして。
そこから僕が1階を改装し精肉店へ、店舗買い取りを経て今回2階を飲食店にするという歴史となります。
で、金田工務店さんと店舗のコンディションを確認した結果、
みたいな感じで点検口から天井裏をライトで照らしながらすぐに提案してくれました。
流石プロだ‥っっ!
そしてすぐに工事の段取りについて説明してくれます。
細かいところは端折ってるし文字で書くとこんな感じなんですが、実際は物凄く丁寧に説明してくれました。
時間ある時にまた適当に来ますーってことでこの日は終了。
自分の中で漠然としていたモノが一気に現実味が出るというか、イメージが出来るというか、、
やっぱ説明を受けると違いますね!
そして数日後には「実寸取るから30分くらいお邪魔しますー」と来られて、2人作業でサササッと寸法取り。
さらには、、「図面あるとなにかと便利よ。チャチャっと作ったけぇこれあげる」と。
なんと2階の図面まで起こしてくれました。
後になってわかるけどコレが本当に役に立つんです。
やっぱプロだからこれ必要だよってわかってるだよな。
それをサラッとやってのける、、、プロや‥‥っっ!!
それからまた数日後、従業員さんを連れての2人作業で工程通り、壁を壊してズラした場所に作り直して、という作業です。
ものの数時間で既存の壁がなくなってました。
壁に加えて天井も解体。
10年間、僕の店の壁として頑張ってた姿はそこになく、後に階段となる空間に。
と、、都度都度のそのお心添いに感謝しかありません。
コチラの「低予算でお願い!」という事情をしっかり汲んでくれます。
そしてそのままその日の夕方には新たなる壁の完成。
たった1日で壁の再生が出来てしまうもんなんですねぇ。
『次は半日で逆側の壁の下地作って、んで次の日にボード貼って、、、の予定で進めていきます』と1日の進捗と今後のスケジュールを相談してくれます。
そしてその通りに順調に仕上がっていく階段!
聞くところによると既製品の階段ってモノもあるらしいんですが、リフォームではその現場現場でコンディションが違うので金田工務店さんは自分で作るそうです。
新築ならいいんでしょうが、リフォームだと壁も歪んでたり傾いてたり、その現場に合わせた応用があるんでしょう。
『腕の見せ所だし、そういうのの方がやっぱり楽しいよね!だから私はリフォームしか請け負わないんです』と。
自分で寸法取って自分で解体して自分で材料のカットして自分で施工して、、これが本物の大工さんっすね。
その仕事っぷりに感動しました!
ってなわけで、実働6-7日で階段が完成となりました。
今回の僕の飲食店開店計画、その中で1番最初に手をつけるべき工事であり、1番の要であろう階段がもう完成するとは驚きです。
金田さんは大工のプロ、僕は肉のプロとして道は違えどこれだけ良い仕事を見せられると刺激を受けますね。
もしお家のリフォームなどをお考えの方がいたら金田工務店さんを自信を持ってオススメします!
もし地元の工務店さんに直接行くのはちょっと…という方がいたら僕に相談くださいね。
さて。
肝心要の階段がスムーズに出来てしまったことで、
心に余裕が出来て、、
別の進捗が遅れてしまっている現状、、、アカン。
水道配管のことや電気のことや厨房機器や内装や、やることまだまだいっぱいあるけど‥
一歩一歩お店を作っていきますか!!
最後までお付き合いいただき、ありがとうございました。