みなさんこんにちは、田舎の精肉店肉処とよた略して『肉とよ』です
雨のため1日延期になっていた、肉とよ家次男の運動会が開催されました。
コロナ禍よりしばし。
生徒全員に2回以上の出番があり、しかし引き続き午前中のみという気楽さ。
加えて、トラック全体が応援ゾーンになっているため、早朝からの場所取りといった煩わしさがない‥そんな今年度の運動会です♡
さてさて!
ここからは次男の頑張りっぷりについて、簡単に親バカ解説させていただこうかしら!!
他の子の顔バレをしちゃいけませんので、写真はほどほどに‥競技中の様子をお届けいたしますね☆
プログラム順に、次男の出番は3番『走り抜け!川上っ子!』の徒競走と、7番『川上ハリケーン』3年生との共同による団体競技”台風の目リレー”です。
本部席待機というPTA執行部特権で目の前で観覧できるベストポジションでスマホを構えます。
3年生の徒競走を見ながら、同じPTA役員と話が盛り上がり‥と気が付けば次男がスタート位置に待機しているではありませんか、、、っ
急いでカメラを向けると‥
ヨメ「あれ!転んだ?!」
同席のPTA仲間「転んだ!?!」
スタート直後こけてしまった次男でした汗
ちょっと打たれ弱い彼‥いつもなら起き上がるのに時間を要すのに、、
だけどこの日は違った!
すぐに起き上がり、大量のリードに負けず最後まで諦めることなく走り抜けました。
プログラムが終わり退場後、救護席にて同じく転んでしまったお友だちと治療を受けます。
それまでは泣かず、気丈に振る舞えていましたが、、
「二人とも最後まで頑張ったね!偉いよ!!」と声をかけたのがいけなかったのでしょうか。
ポロリ。
お友だち二人と悔し泣き、のちに慰め合っていました。
「スタートしてすぐ、ほんとはダメなのに外側のメンバーが内側に入ってきた‥で、その子の足に引っかかっちゃった‥‥ドベになったゴメン‥‥‥」
しょうがないと諦めつつ、それでも自分の非も認め、結果に謝り、泣くお友だちを慰める。
もう一つの出番”台風の目”ですが。
これは3~4人でバトン代わりの長い棒を持ち、コースに置かれている2つのコーンを起点に右回り左回りにそれぞれ1回転、チーム全員で棒を跳び越え、次の走者にバトン棒を渡す‥というリレーで、昔から行われてきた伝統の運動会競技です。
白組の次男はコースを3人で挑み、その前の徒競走でケガを負った彼をサポートしてくれながら、みんなで力を合わせて走っていました。
気になる結果はというと‥。
白組はコーン回りはつつがなく行えるのですが、棒を跳び越えるというのにちょっと手間取ってしまい、、
少しですが差を付けられての負けとなりました★
GW連休明けから始まった運動会練習なので基本的には入退場のみ入念に、、
練習として走ったのは1,2回だけだったんだとか。
「練習では勝ったりしたんだけどね~‥ザンネンっ!!」
その他、1,2年生のダンスや5,6年生によるソーラン節や組体操に感動したり、上・下学年代表による紅白リレーに熱い声援を送ったり。
2025年春、優勝したのは次男も属する白組でした☆
小規模な運動会ではありましたが、子どもたちのただただ一生懸命な姿やひたむきさに感動しました。
楽しい時間を作ってくれた子どもたち・先生方に、改めて感謝の気持ちを伝えたいと思います。
ありがとーーー!!
最後までお付き合いいただき、ありがとうございました。