みなさんこんにちは、田舎の精肉店肉処とよた略して『肉とよ』です🍖
まだまだ終わりを見せないコロナ禍とはいえ、3年ぶりに活動制限が解除されたためいろんなところで盛り上がったことでしょう。
精肉屋である肉とよは自営という職業柄、一年で1番の繁忙期を例年どおりに迎えられたことにホッとしております。
お留守番の子どもたちも協力し合い、大掃除に妹弟のお世話にと頑張ってくれました。
申し訳なくも‥どこに連れて行くこともなく基本的には自宅にこもりきりな感じでした。
とはいえ、です。
結局静かにしてはいられない冬休み。
そういえば、家で外で、近所の子どもたちは集まって遊び狂ってったけな笑
肉とよ家ももちろん例外なんてなく。
家ではそこかしこでゲームをしたりケンカをしたりおもちゃで遊んだり喧嘩をしたりけんかをしたりケンカヲシタリ‥
この寒空の下、次女(小4)と次男(小1)にいたっては上着も着ずにずっとお外で鬼ごっこや縄跳び、サンタにもらった自転車でちょっとそこまで。
団地内の公園で近所のお友だちとおしゃべりに勤しんだりいたようです。
身体が冷えたからでしょうか、
「お腹痛いから‥晩ご飯は1杯しか入らん‥‥」
とはよく言ったもの。
大盛りで食べるのならまぁ心配はしないでもいっか。
そんな冬休みもようやっと終わり、本日10日、ようやく小・中学校,高校で3学期が始まりました。
昨年の12月25日から始まった約2週間の冬休み。
毎日のギャン騒ぎがウソのよう。
始業式・大掃除・学活を終えた小学生組が帰ってきたのは10時40分ごろ。。
からの、お友だちを招いてのゲーム三昧。
つかの間の静けさを味わうことができました☆
お正月が明けた先週土曜。
山口県では5000人を越える新規感染者だなんだとの報道もあり、ちょっと身構えましたが。
その後落ち着きを見せ、とりあえず新学期を迎えられたことにホッと一安心。
いろいろあるけれど、子どもをもつ親として1番気になるのは『子どもたちがいかに楽しく過ごせる』のかということ!
「やっと学校が始まる~♪」
とルンルンで学校に向かった朝の子どもたちを見送れば、やはりその笑顔や期待までは奪って欲しくないなぁと思うわけで。
今年も一刻も早い”回復”を祈りながら、今日のブログはここまでとさせていただきます。
久しぶりの学校のお話に、子どもたちも笑顔の華を咲かせてくれることでしょう☆
新しい1年を迎えるにあたり、みなさんにとっても良い年となりますように!
最後までお付き合いいただき、ありがとうございました。