みなさんこんにちは、田舎の精肉店肉処とよた略して『肉とよ』です🍖
↑こちらは以前ご紹介した『子ども会』についての記事。
子ども会のまとめ役(=役員)は基本的に6年生児とその保護者が担当しており、肉とよ家も長女が6年生のため、ヨメと一緒に役員をしております。
例年では歓送迎会や球技大会・文化祭などを企画して、子どもたち同士の親睦を深めたりするのですが‥ただ今年度はこのご時世です。
自粛・中止の連続‥年度初めからコレといった活動ができず仕舞いでした。。
https://www.nikutoyo.com/kodomokai-sinbokukai/
それでもコロナがちょっと落ち着いてきたタイミングで、↑1年生との顔合わせを兼ねた『親睦会』というものを開催しました。
この思い出を町内のみなさんにお届けするとして、子ども会新聞を作成する運びとなりました。
今回はその様子を記事にしたいと思います!
‥‥‥
新聞作り作業のために、町内にある自治会館を借りました。
役員の内子ども6人・保護者が5人集まり、持ち寄った写真や文房具を使って新聞作りをはじめました。
基本的に子どもにアレコレ書いてもらいます。
大人は補助として、文章やレイアウトの助言をします。
いつもなら活動1つに対して新聞1枚、それを年に4回ほど行うのですが。
この親睦会が今年度初にして最後の活動なので、特大号として3枚作成することになりました。
【記事内容】
- 親睦会の様子&その他の活動(新1年生へ行ったお世話・夏休みのラジオ体操)
- 新1年生の感想紹介
- 6年生の感想
①枚目のその他の活動。
まだ学校に慣れないであろう新1年生へいろいろなお世話をする6年生の紹介プリントを配布したこと、そして2週間しかなかった夏休みの間に行ったラジオ体操の内容を書きました。
②③枚目については、この親睦会が、もともと1年生とその他の学年児童の顔合わせ・お世話をした6年生への労いを兼ねた会でしたので、それぞれに感想を書いてもらって、それを記事にした‥というわけです。
内容を決めたところで、それぞれ担当に分かれて作成していきました。
先に写真やそれぞれの感想をレイアウトしていき、その説明文を書き込んでいくスタイル。
間にお菓子休憩もはさみつつ、黙々とつくりました。
色ペンや☆♡♪型の色紙も使い、カラフルに周りを装飾していきます。
みんなの協力のおかげで約2時間後‥
ステキな3枚の新聞ができあがりました!
しかし顔特定されないためにぼかさないといけない。。
子どもたちがみんな器用だったので、本当にすばらしい仕上がりになりました!
‥‥‥
後出しですが‥実はヨメは新聞作りの担当ではないです。
‥が、担当の方が仕事が忙しかったりなんだりで大変そうだったので、お手伝いとして終始しゃしゃらせてもらっていました。
「こんな新聞作りたいんだけど!」からはじまり、レイアウト用の写真の準備や、作業場所・日時の決定や、当日の子どもたちの担当決めや。。
肉旦那のボヤキが聞こえてきそうです‥くわばらくわばら。
話を戻して新聞作りの締めです!
あとは町内で回覧してもらうために、それぞれ30部ずつコピーをして綴じたものを自治会長へ渡すのみです。
これは大人役員の一人がしてくれるということで、最後の最後でスー‥っと手を引かせてもらいましたとさ。
‥‥‥
みんなのお手伝いのおかげで、今年の集大成的な新聞をつくることができました。
何もできなかった今年。
それでも子どもたちのために何かやれることがないか‥と考えあぐねてなんとか形にすることができてホッとしています。
とりあえず子どもたちの仕事はコレでおしまい!
大人役員としての最後の仕事は、12月に行われる次期役員への引き継ぎです。
”新生活”を余儀なくされた今年の経験を生かし、以降も子ども会活動、そして子どもたちへ尽力したいと思ったヨメでありました。
最後までお付き合いいただき、ありがとうございました。