肉処とよたアレコレブログ
~喜ばれる歓び~
食事

『学校給食』に感謝を①成り立ちと役割

みなさんこんにちは、田舎の精肉店肉処とよた略して『肉とよ』です🍖

肉旦那
肉旦那
1月24日~30日は全国学校給食週間!!

学校給食は子どもたちが食に関する正しい知識と望ましい食習慣を身につけるために重要な役割を果たしています。

全国学校給食週間とは、学校給食の意義や役割についての理解を深めて感心を高める1週間として定められています。

今週はちょうどその週間‥それにちなんで、学校給食について深掘りしていこうと思います!

学校給食のはじまり

学校(小学校、中学校など)で一定の特定多数人のために専門の施設を用いて組織的・継続的に提供される食事のことを「学校給食」または単に「給食」と呼んでいます。

学校給食は、明治22年に山形県の小学校で、貧しくてお弁当を持ってこられない子どもたちのため無料で食事を提供したことがはじまりといわれています。

ゴリ店長
ゴリ店長
給食の歴史は約130年と比較的浅いんだね

それから全国に広まり、昭和の初めごろには栄養失調や身体の弱い子どもたちのために、栄養を考えた学校給食が出されるようになりました。

戦争のために中断されていましたが、戦後の食糧難により児童の栄養状態が悪化したことからその必要性が叫ばれるようになり、再開することとなりました。

まず試験的に、昭和21年12月24日に、東京・神奈川・千葉の三都県で実施することになり、同日東京都内の小学校でLARA(ララ=アメリカの宗教団体などからなるアジア救援公認団体)からの給食用物資の贈呈式が行われました。

ゴリ店長
ゴリ店長
翌年1月にララ物資による副食のみの学校給食、昭和27年あたりからは食糧事情の改善により全国的に完全給食を実施することが可能となりました

もともとその日を「学校給食感謝の日」としていましたが、学校の冬休みと重ならないように、1月24日から30日までの間を「学校給食週間」と定めることになりました。

学校給食の歴史を振り返る

給食がはじまった明治22年から、時代背景とともにその内容を振り返ってみましょう!

ソース画像を表示当初はおにぎりと漬物や焼き魚だけという簡素なもの。

当時の日本では、この内容は家庭で一般的に食べられる昼食でもありました。

ソース画像を表示戦後まもなくの学校給食はララ物資に頼っていたので、脱脂粉乳や缶詰などを使用したものが多かったようです。

ソース画像を表示昭和27年には食糧事情の改善により「学校給食法」が制定され、財政力の弱い地方自治体でも地方交付税交付金と補助金によって全児童への完全給食が可能となり、現在の体制が構築されたといわれています。

同時に給食の目的は「欠食児童対策」から「教育の一環=食育へと位置づけられられました。

ソース画像を表示昭和も30年代を過ぎますと第二次世界大戦後のアメリカのヨーロッパに対する支援が一段落し、溢れるアメリカの農畜産業の余剰小麦のはけ口として日本がターゲットとなりました。

ゴリ店長
ゴリ店長
日本国内の小麦消費拡大運動の展開の一環として学校給食も対象に!

学校給食はお米重視だった日本人の食生活を大幅に変容させ、日本にパンや乳製品の消費が定着する一因ともなりました。

写真にある”ソフト麺”は、パン主体の給食に対して1960年代に製麺業界が開発したもの。

袋に入っている柔らかい麺にカレー、ミートソースなどをかけて食べていました。

ゴリ店長
ゴリ店長
アラフォー・アラサーには懐かしい一品

全国的に見れば普及地域に偏りがあり、さらには2015年には給食”規格外”とされ、定番メニューから消えたそうです。。

ソース画像を表示高度経済成長を経て日本が豊かになるにつれて、給食内容は大きく変化していきました。

1960年代から1970年代前半にかけて脱脂粉乳が牛乳に変わり、当初パン食が中心だった(前述、小麦の輸出を拡大したい米国の意図による)給食内容から、「日本人の伝統的な主食は米」という考えやメニューのおかずによっては食パンは合わないとされ、また余った古米・古古米の処理などのためにもお米を出すようになりました。

ソース画像を表示近年では普段の食事と変わりないか、それを上回るメニューが多く登場しています。

ゴリ店長
ゴリ店長
親としても本当に給食さまさまです!

さらにパンをクロワッサンに、汁物をトムヤムクンボルシチにするなど、家で食べる普段のご飯とは違う、あまりなじみのなかったメニューも給食で提供されることも。

1980年代からは食育として「食事の教育的側面」も注目されるようになっています。

食物アレルギーを持つ児童生徒に対応した特別食もつくられたり、また行事との関連を図る・食を通した郷土や異文化を理解するなどがその狙いとして挙げられます。

まとめ

学校給食のはじまりから、その役割について紐解いていきました。

ゴリ店長
ゴリ店長
学校給食に歴史あり

時代によって食文化が変わったのと同時に、給食のメニューもまた様変わりしていることがわかりましたね。

親の世代の給食内容を子供に話すことは、世代の違いや歴史を知る良い機会にもなりそう!

ゴリ店長
ゴリ店長
別記事では、食育にそった給食メニューをご紹介したいと思います☆

 

 

最後までお付き合いいただき、ありがとうございました。

ABOUT ME
肉とよ
山口県宇部市で精肉店を営んでいます。 お肉のことはもちろん、食に関するアレコレをはじめ、地元アレコレ、親子アレコレ‥いろんなアレコレについてつづっていけたら、と思っております。 みなさんに『喜ばれる歓び』をご提供!